『あいの風車椅子バスケットボール競技大会・車椅子バスケットボール教室』
【期日(予定)】令和2年3月28日~29日
【会場(予定)】魚津市テクノスポーツドーム(ありそドーム)
今大会で22回目の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を確認しながら実施に向けて準備を進めてまいりましたが、感染の拡大が急速・広範囲になっていることと、また、国内での感染経路が不明なケースが複数確認され、そのうえで感染拡大を予防する必要があることから、選手の皆様・関係者やボランティア、その他の来場者の皆様方の健康被害及び安全な大会運営への影響を考慮し、やむを得ず中止となりました。
参加予定チームからは「毎年の大会で楽しみでしたが残念です」「この状況での開催中止はしかたがないですが、来年も参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします」、体験教室希望者からは「試合も観れ、体験教室も楽しみにしていました」「子供たちがとても楽しみにしていました」など中止案内後、返答をいただきました。
健常者・障害者の垣根を越えた、より多くの方々に車椅子バスケットボールを知っていただく大会ですので、来年度も開催したいと考えています。
今後とも、この大会を継続できますよう、ご理解ご協力の程、お願い申しあげます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | あいの風車椅子バスケットボール競技大会・車椅子バスケットボール教室 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 富山県車椅子バスケットボールクラブ |
活動の対象 |
障害児者全般 児童 青少年 住民全般 ボランティア |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | あいの風車椅子バスケットボール競技大会・車椅子バスケットボール教室 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 研修費 通信運搬費 消耗品費 宿泊費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 魚津市テクノスポーツドーム(ありそドーム) |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp