『ブラインド&ビジョンケア便利グッズ展示会&相談会&講演会&音声パソコン体験事業』
【R1/6/16 富山視覚総合支援学校】参加者27名、スタッフ39名
【R1/9/22 サンシップとやま】参加者85名、スタッフ40名
【R2/3/8(予定) サンシップとやま】コロナ問題で開催中止。中止を知らない患者様のため、当日会場にスタッフ待機。(来場者4名、盲導犬体験2名、スタッフ6名)
令和元年度も助成金をいただき 「ブラインド&ロービジョンケア便利グッズ展示会&相談会&音声パソコン体験事業」を実施することができました。来場者の中には、昨年12月より富山県スマートコーディネーターとして業務を担当することにより医療機関からの紹介の患者様ががたくさん来場してくださいました。また、県内の盲導犬ユーザーの増加を目指して、展示会時に体験会を行うことができました。9月には全国網膜色素変性症の全国大会が富山県で開催され、展示会を共催でという形で実施した事により、たくさんの来場者を迎えることができました。
3月に開催予定であった展示会&講演会については、コロナ問題により急きょ中止といたしましたが、当日中止を知らない患者様が来場されました。今事業は、まだまだ県内で必要としている患者さんがいらっしゃいますので今後の継続していきたいと思っています。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | ブラインド&ビジョンケア便利グッズ展示会&相談会&講演会&音声パソコン体験事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 視覚障害者ITサポートとやま |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 情報提供 |
活動内容の補足事項 | ブラインド&ビジョンケア便利グッズ展示会&相談会&講演会&音声パソコン体験事業 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費 宿泊費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 富山視覚総合支援学校、サンシップとやま |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp