『心配ごと相談員・民生委員児童委員相談援助技術研修会』
【期日】令和2年3月2日
【会場】富山県市町村会館
心配ごと相談員・民生委員児童委員等の相談援助にかかわる者が、対人援助の基本的な視点、知識・技術について、講義を中心としたプログラムにより研修した。
この研修会により、相談員として資質向上を図ることができた。(演習は、新型コロナウイルスの影響を鑑み中止とした。)
参加者からは「相手の方がどう思っておられるのか、まず『聴く』ことの大切さを知った」「今まで、相手の話を『聞く』だけで『聴く』ことができていなかった。気づけてよかった」との声が多くありました。今回は、新型コロナウイルス感染予防のため参加者は少なかったのですが、心配ごと相談の対人援助は、地域住民の最も身近な相談する場として重要な位置づけとなっており、最初の相談対応が相談者には印象づけられることから、この研修は必要であり、今後も継続することを希望します。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 心配ごと相談員・民生委員児童委員相談援助技術研修会 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 社会福祉法人富山県社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 障害児者全般 児童 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 相談 |
活動内容の補足事項 | 心配ごと相談員・民生委員児童委員相談援助技術研修会 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料購入費 拠出金 研修費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 富山県市町村会館 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp