『地域交流事業(あしつき秋祭り)』
【日時】令和2年10月5日
【会場】あしつきふれあいの郷、高岡市福祉体育館、ふれあい福祉センター駐車場等
【アトラクション】源多良太鼓保存会の和太鼓演奏、大空へ飛べの歌とダンスのステージ発表、民謡歌手 寺崎美幸の唄のステージ、主催団体による作品展示や大抽選会等
【出店】10店(県内障害福祉サービス事業所、ボランティアグループ、高岡商業高校 等)
【その他】まちの保健室(高岡厚生センター、富山県看護協会高岡氷見地区支部) ボランティア派遣…医療機関、イオンクレジットサービス、インテック高岡センター 等。
他、高岡ケーブルテレビネットワーク7、高岡市社会福祉協議会等のご協力もあり、参加者は約400名。主催団体の結束も、一層高まりました。
共同募金会様をはじめ多くの方々からのお力添えに感謝しながら、今年も4団体(あしつき家族会、社会福祉法人あしつきふれあいの郷、NPO法人憩いの家、NPO法人工房ジョ・イン)共催で「あしつき秋祭り」を開催することができました。今年も多彩なアトラクションや県内の障害福祉サービス事業所の自主製品の出店販売、多くの方の才能をお披露目する場としての作品展示など、工夫や思考を凝らして会場を盛り上げることができて会場全体が一体感で包まれました。祭り後半のお楽しみ大抽選会は大盛況で会場全体が笑顔でいっぱいになりました。多くの皆様の善意に、深く感謝申しあげます。今後も、地域の皆様のご協力をいただきながら、地域交流と精神保健福祉の理解を深めていただく活動を続けていきたいと思います。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 地域交流事業(あしつき秋祭り) |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | あしつきふれあいの郷地域生活支援センター |
活動の対象 |
障害児者全般 精神障害者 介助者・家族 住民全般 ボランティア |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 地域交流事業(あしつき秋祭り) |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 高岡市福祉体育館、高岡市ふれあい福祉センター、あしつきふれあいの郷 内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp