『地域福祉事業』
中学校の育成学級の生徒の方々と地域住民との交流を目的に新年を祝い、食事やゲームを通した交流会を開催し、つながりを深める。
今日は、僕たちの後輩金岡中学校の特別支援学級の生徒たちが、地域交流会でふれあいの苑に来てくれました。先生たち4人と生徒8人が来て、ゲームや訓練をしてくれました。最後お礼に、金岡中学校の生徒の男の子と藤沢先生が挨拶をしてくれました。藤沢先生がトランペットを演奏してくれたのが、感動しました。これからも、交流を大事にしたいと思います。お昼に豚汁を飲みました。天丼もおいしかったです。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 地域福祉事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | ふれあいの苑 |
活動の対象 |
障害児者全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 新年地域交流会 |
助成金の使途 |
材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 沼津市内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒410-0032 沼津市日の出町 1-15 ぬまづ健康福祉プラザ(サンウェルぬまづ)
TEL:055-922-1500 FAX:055-922-1502
URL:http://numazu-shakyo.jp
e-mail:info@numazu-shakyo.jp