<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和元年度の募金をもとに行われる活動)

東海村地区社会福祉協議会

『福祉団体助成(真崎地区社会福祉協議会)』

赤い羽根募金からの助成額
150,000 円
具体的な活動内容

■目的
真崎地区社協は村松小学校区を基盤とし,地域団体や関係機関などと協働しながらさまざまな福祉やニーズ把握に取り組むことにより,住民同士が互いにふれあい・支え合う関係を深め,安心して住み続けられる地域づくりを目的に,以下の事業を実施しています。
■活動内容
〔ふれあい敬老会事業〕
真崎地区にお住まいの75歳以上の高齢者が参加し感謝と敬意の気持ちをこめて真崎コミセン,舟三集会所の2か所を会場にして開催する。
〔世代間交流事業〕
交流を深めることで生活の知恵や地域文化を伝承するとともに,他人への思いやりや感謝の心など,子どもたちの豊かな人間性を育むことを目的に75歳以上の高齢者,村松小学校児童で交流を行う。
〔ふれあい・いきいきサロン事業〕
真崎地区5つのサロンがそれぞれ活動している。
ほか,健康づくり事業,子育て支援事業 等

ありがとうメッセージ

真崎地区社会福祉協議会ではふれあい敬老会や世代間交流会,ふれあいいきいきサロン事業などの活動を実施しています。今年度は敬老会が開催できなかったため対象者への記念品配布や小学生との交流会を行いました。子どもから高齢者まで住民同士がつながりを持てる事業や地域活動に助成金を活用させていただいております。

いただいた寄付金は那珂郡東海村で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 福祉団体助成(真崎地区社会福祉協議会)
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 東海村地区社会福祉協議会
活動の対象 住民全般
真崎地区住民
活動のテーマ・分野 地域活動
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 ふれあい敬老会事業,世代間交流事業,ふれあい・いきいきサロン事業
助成金の使途 材料等購入費
広報費
備品購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
6,000
収入の内訳
共同募金助成額
150,000
活動を実施した場所 真崎コニュニティーセンター
活動を実施した年度 令和2年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人茨城県共同募金会東海村共同募金委員会

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村 村松2005 東海村総合福祉センター「絆」
TEL:029-282-2804 FAX:029-283-4535
URL:http://www.t-shakyo.or.jp/
e-mail:tokai@t-shakyo.or.jp

ページトップへ戻る