『車両整備(2000cc)(乗車定員9人)』
<現在の状況>送迎希望者の増加により、保有する車両では乗車可能人数を超過するため、同日に複数回送迎車を出動させたり、私用車を使用せざるを得ないことがある。また、現在使用している軽自動車は老朽化による不具合があり、安全面に懸念が生じている。
<どのように改善したいか>老朽化している軽自動車を乗車定員が多く、作業の一環で行う下請け製品の納品を一度で行える車両に買い替えたい。
<期待される効果>一度に多くの利用者の乗車や製品の納品が可能になるため移動の効率が良くなる。職員が送迎にかかる時間が短縮されることで、利用者への対応する時間を増やすことができる。送迎時の安全性が確保される。
【走行距離:143,000㎞ 初年度登録:平成18年6月】
今までは、施設外活動時に私有車を使用していましたが、今回は施設の車両のみで活動することが出来ました。大きな車両となり、座席配置上のトラブルも少なくなりました。また、ステップ付きの車両に変更させていただき、麻痺のある方も介助を受けずに乗り降りすることが出来ています。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 車両整備(2000cc)(乗車定員9人) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | カジュアルハウス |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 車両整備(2000cc)(乗車定員9人) |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | カジュアルハウス |
活動を実施した年度 | 令和2年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/