『重症心身障害児者の地域生活についての研修事業』
秋田市初の重症心身障害児者(重症児者)を主たる対象としたデイサービスを平成30年10月に開設しました。重症児者が住み慣れた地域で生きていくためには、その存在や生活、必要な支援を広く知ってもらうことから始まるのではないかと考えています。
そのため、重症児者に関する講演会を開催し、その生活等について関心を持っていただく機会としたいと考えていましたが、新型コロナウイルス感染防止の観点から、講演会を中止し、「重症児者デイサービスにのに」で実施している「療養活動」「医療ケア」「音楽療法」の動画を作成し、地域の方々との交流会や研修会での活用や、YouTube配信やDVDの提供をしていくことに変更して実施しました。
寄付をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。重症心身障害児者が安心して地域で生きていくためには、その生活用様子などを知ってもらうことが一番の近道だと思っています。
皆様のおかげで、そのための動画を作成することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 重症心身障害児者の地域生活についての研修事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | にこっと秋田 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 重症心身障害児者の地域生活についての研修 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 資料・資材作成費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 多機能型重症児者デイサービスセンターにのに |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒010-0922 秋田県秋田市 旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL:018-864-2821 FAX:018-895-7513