『都島区身体障害者福祉会育成事業』
障がいをもつ人たちが就職したり、就労を長続きさせるためには多くの困難が伴います。そこで当事者の立場で、また地域での広いネットワークを活かして、個別やグループ相談、啓発等の活動を行います。以上の実施に向け、必要な視聴覚機材の購入や印刷等について活用します。
当事者の目線で障がい者の就労促進や、就労を定着していただく支援を行っていますが、温かいご支援をいただいて新型コロナの影響に対応したオンライン会議に向けた整備を行う事ができました。本当にありがとうございました。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 都島区身体障害者福祉会育成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 都島区身体障害者福祉会 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 身体障害者の交流事業 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 都島区内 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒534-0021 大阪市都島区都島本通 3-12-31 ふれあいセンターみやこじま内 都島区社会福祉協議会 地域支援担当気付
TEL: FAX: