『手話奉仕員養成講座』
年に40回の開催で手話奉仕員養成講座「入門」を区民在住。
在勤の方を対象に開催し、聴言障がい者とのコミュニケーション手段である手話を学ぶ機会をつくり、聴言障害者の社会参加の促進などに寄与する手話奉仕員を養成します。
70パーセント以上の出席率の修了者については、修了証を授与します。
講座開催に係る講師謝礼や資料等の経費補助を行います。
今年度はコロナ禍でいつもより講習回数が少なく、参加者も少人数でありましたが、年間を通して基本的な手話を学んでいただき、手話や聴覚障がい者への理解を深めることができたと思います。
継続は力なりと言います。今後も手話普及のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 手話奉仕員養成講座 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 港区聴言障害者協会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 社会教育・生涯学習 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 手話奉仕員養成講座 |
助成金の使途 |
謝礼 資料購入費 資料・資材作成費 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 港区民センター |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒552-0007 大阪市港区弁天 2-15-1 港区社会福祉協議会
TEL:06-6575-1212 FAX: