『地域福祉活動に係る車両整備』
関係機関や認知症高齢者、障がい者(精神・知的)の相談が年々増えてきている。5町が合併し、各町の社協の支所機能がなくなったため、広範囲にわたっての相談対応のために外出する機会も多くなってきている。今後の事業を推進するにあたり、体制整備を行う必要があるが、車両が不足していたため、車両を購入することとした。
NHK歳末たすけあい配分金をいただき、ありがとうございました。当会では、地域福祉事業に取り組んでいますが、年々、高齢者や障がい者等からの相談件数が増えてきており、訪問する際の車両が不足しており不便を感じていました。今回、購入した車両は、高齢者の支援、障がい者の社会参加や就労の支援など、「誰もが安心して暮らせるまちづくり」をめざし、有効に利用させていただきます。本当にありがとうございました。
募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 地域福祉活動に係る車両整備 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人宇城市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 相談 |
活動内容の補足事項 | 認知症高齢者や障がい者への相談支援 |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 宇城市社会福祉協議会 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒860-0842 熊本県熊本市中央区 南千反畑町3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
URL:https://www.akaihane-kumamoto.jp
e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp