『相談員スーパービジョン研修事業』
相談員を対象とした臨床心理士、精神科医師など専門家による適切な助言や援助を与えるための研修の他、相談員の精神的なケアを目的とする。
「東京多摩いのちの電話」の活動は、生きづらさを感じている方々からの電話を受け、悩みや気持ちに耳を傾けることでその方々は日々を過ごしていく手助けの一部となれば、ということを目的に1985年に多摩地区で活動を始めました。研修を受けた無償ボランティアが365日休みなく電話を受けています。この度、相談活動に欠かせないPCを新しくするための配分を頂戴いたしました。大事に使わせていただき、また一層の相談活動充実を目指してまいります。みなさまのご援助を心より感謝いたしております。ありがとうございました。
募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 相談員スーパービジョン研修事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 東京多摩いのちの電話 |
活動の対象 |
住民全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 社会的孤立防止 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 相談員研修 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 団体内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒169-0072 東京都新宿区 大久保3-10-1 東京都大久保分庁舎201
TEL:03-5292-3181 FAX:03-5292-3189
URL:https://www.tokyo-akaihane.or.jp
e-mail:info@tokyo-akaihane.or.jp