『市町村災害ボランティアセンター設置訓練事業』
災害発生時に備え、県社協及び市町村社協が日頃から地域住民のボランティア養成や関係機関・団体等と災害時の対応を協議し、実践訓練を行う。
設置訓練では、駆け付けたボランティアと連携して、被災者からの依頼(ニーズ)への対応、活動現場まで送り出すまでのマッチング訓練と救援活動訓練、活動終了後の活動報告訓練を実施する。
設置訓練に併せて、災害ボランティアセンター設置に必要なマニュアルの検証及び見直しを行い、新たな情報も含めた災害ボランティアのマニュアルを策定する計画を予定している。
豪雨災害時の災害ボランティアセンターの設置運営に必要な内容をまとめたガイドブックの内容の見直しと増刷を行うことが出来ました。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 市町村災害ボランティアセンター設置訓練事業 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 社会福祉法人熊本県社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 災害等被災者 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 災害ボランティア設置訓練 |
助成金の使途 |
研修費 備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 熊本県内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒860-0842 熊本県熊本市中央区 南千反畑町3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
URL:https://www.akaihane-kumamoto.jp
e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp