『登録手話通訳者育成、研修事業』
・第10回防災学習会
・聴覚障害者の豊かな暮らしを築くネットワーク実行委員参加
・耳の日記念集会亀岡大会実行委員会参画
・聴覚障害者関係団体主催の集会等への参加
各集会、実行委員会の参加を通し聴覚障害者の抱えている社会的問題の解決や聞こえないことに対する啓発活動などが行えた。
新型コロナウイルスの影響により予定していた講習会等を中止せざるを得なかった。
(総事業費:31,640円)
発足以来共同募金の助成を受け亀岡消防署での防災学習会も今年で10回を迎えることができました。ひとえにご寄付をしていただいた皆様のおかげと感謝しております。
毎年開催しているので学習内容もマンネリしてしまうのかと思いましたが、毎年、いろいろな案が出て、時間内では収まりきれません。消防署員の方も自ら手話を学んでおられたり、聴障者にこんなことを教えてくださいと、とても積極的にこの学習会に取り組んでいただいています。こうした取り組みを障害者団体、手話通訳者のみならず、地域の人たちにも広げていきたいと思っています。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 登録手話通訳者育成、研修事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 亀岡市登録手話通訳者会 |
活動の対象 |
身体障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
活動内容の補足事項 | 防災学習会、手話通訳者の専門性について、 |
助成金の使途 |
謝礼 入場料・使用料 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 亀岡市内 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒621-0806 亀岡市余部町樋又 61-1 亀岡市社会福祉協議会内
TEL:0771-23-6711 FAX:0771-24-0350
e-mail:fukukame@fukukame-net.or.jp