『障がい者理解とボランティア活動』
■5月24日㈮
・視覚障がいの方から話を聞いたり、盲導犬を見たりしたことで視覚障がいについての知識や理解を深めることができた。
■7月5日㈮
・視覚障がいの方から話を聞き、手話で話す体験をしたことで、視覚障がいに対する知識や理解を深めることができた。
■11月26日㈫
・幼稚園や保育所の幼児と交流をして保育体験をすることで、保育の楽しさや難しさに気付き、相手のことを考えて行動する大切さを学んだ。
■年間20回
・講師の指導により特別支援学級の児童が意欲的に太鼓の学習に臨み、地域や保護者に演奏を披露した。
(総事業費:30,000円)
保育園や幼稚園の子ども達がどうしたら喜んでくれるか、楽しんでくれるかを考えました。
前に目の不自由な方や耳の不自由な方が困っているときは、声をかけてくれるとうれしいとおっしゃっていたことを思い出して、小さい子と遊ぶときは、できるだけ自分から優しく声をかけようと思いました。小さい子がとっても楽しそうに遊んでくれてうれしい気持ちになりました。また、いろいろな人と交流したいと思いました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 障がい者理解とボランティア活動 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 安詳小学校 |
活動の対象 |
児童 青少年 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 障害者理解学習 |
助成金の使途 |
謝礼 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 亀岡市内全域 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒621-0806 亀岡市余部町樋又 61-1 亀岡市社会福祉協議会内
TEL:0771-23-6711 FAX:0771-24-0350
e-mail:fukukame@fukukame-net.or.jp