『子育てサロン「うきうきひろば」』
・川東地域に住む親子がひろばに来て交流しあい、親も子も顔なじみとなって保育所、小学校へとつながっていく関係づくりができている。
・日々の子育ての様子話し合ったり子育ての情報を交換したり、また他の子どもの様子を見ることにより不安を取り除いて安心して過ごせる場となっている。
▲新型肺炎ウイルス感染予防のため、最後のお別れ会が開催出来なかったのはとても残念である。
・行事の中で楽しい手作りの活動ができ、子どもも親も和やかな雰囲気の中で過ごせて来た時よりも穏やかな顔で帰っていく親子の姿が見られる。
・保育所の子育て支援の先生の参加で子育てや保育所の様子を聞いたり相談したり、また子どもの見守り方や声かけのしかたのアドバイスも受け、親もスタッフも実践につなげられてきている。
(総事業費:61,473円)
助成金を交付して頂きありがとうございます。
毎月の活動の中で楽しく充実した時間が過ごせています。
小さな子どもたちが生き生きと参加し、見守るお母さん達の穏やかな笑顔が素敵です。
親子・スタッフ共々1年間楽しく活動ができ喜んでいます。
ありがとうございました。
・お母さんと楽しくお話しできてうれしかったです。
・歯の様子、歯みがきの様子を見てもらえてよかったです。
・親子で体を動かせて楽しい運動会ごっこでした。
・サンタさんからプレゼントをもらったりして楽しいひとときでした。また行きたいです。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 子育てサロン「うきうきひろば」 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 川東地区民生委員児童委員協議会 |
活動の対象 |
乳幼児 |
活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 子育てサロン「うきうきひろば」 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 材料等購入費 広報費 備品購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 川東地区 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒621-0806 亀岡市余部町樋又 61-1 亀岡市社会福祉協議会内
TEL:0771-23-6711 FAX:0771-24-0350
e-mail:fukukame@fukukame-net.or.jp