『災害ボランティア活動』
10月に長野で台風19号の災害があり、災害ボランティ活動を行う
災害対応学習会の開催は出来なかったが、実際に台風19号の災害ボランティア活動を行い、2月に行われたふるさとフォーラムにて活動報告を行いました。今まで身近に感じなかった災害ですがで、災害ボランティアとして現地に行けたことは勉強になりました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 災害ボランティア活動 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 社会福祉法人喬木村社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 災害ボランティア活動 |
助成金の使途 |
材料等購入費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 県内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒395-1107 下伊那郡喬木村 小川6670-1 喬木村デイサービスセンターふれ愛
TEL:0265-33-4567 FAX:0265-33-4619
e-mail:takagi-chiiki@siren.ocn.ne.jp