『亀岡悠友クラブ 高齢者女子会サロン』
誰でも気軽に集える場づくりを参加者みんなで考える。
①話し合い(おしゃべりすること)
②モノづくり(自分に見合ったものを自分で考えて完成させる)
③手助け(できない人への手助け、援助)
④孤立を防ぐ(周囲を見て、全員参加型場所移動)
⑤地域と施設入所者のかけはし(施設職員に参加よびかけ、施設訪問、入所者さんと一緒にものづくりや体操をする)
事業成果
①サロンを開いて6年地域の中で支えあう大切さが身についてきた。
②みんなで助けてあげたり、助けてもらったり協力することの大切さを身につけた。
③自分の考えで行動することは、生活の中で自立心が向上する。
何をすれば、どうすればと常に頭を使うことが多くなった。
④今までできないと参加をしなかった人も、すればできる、何かしようと積極的に行動するように なった。
(総事業費:169,940円)
活動資金を持たない私たちのサロン活動。この助成金は本当にありがたく、友愛活動をする大切な資金です。
今年度は、年の初め、干支の飾り物を参加者みんなでつくり、参加できなくなった地域の仲間、寝たきりの方などに配りました。
他に、防災ストラップも作るなど、助成金をいただいたからこそできる事業に取り組むことが出来ました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 亀岡悠友クラブ 高齢者女子会サロン |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 亀岡悠友クラブ |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 高齢者サロン |
助成金の使途 |
施設・備品の借上料 材料等購入費 資料・資材作成費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 西町会議所 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒621-0806 亀岡市余部町樋又 61-1 亀岡市社会福祉協議会内
TEL:0771-23-6711 FAX:0771-24-0350
e-mail:fukukame@fukukame-net.or.jp