『団体活動の促進事業』
母子家庭等の母・父と寡婦の更なる福祉の向上のため、当研修会を通して、母子会員の意識の向上と連帯を深めるとともに、市町村合併等の事由により母子会に未加入となっている者に対して事業等の紹介を行い、会員への加入促進を図る。
研修会では、市町村母子会員等が一堂に会し、講演会、体験発表、自立支援員との意見交換、各事業の紹介や情報交換、相互の悩み相談等を行うことにより、母子・父子・寡婦の自立の促進を更に図っていく。(災害等準備金取崩助成)
これからの事業は、会員の意識啓発や情報交換、スキルアップを目指すとともに、会員同士の交流を目的に実施しており、これからの活動が会員の継続や新規加入促進を図るための当連合会主催の基幹事業と位置づけています。
会員からは、「夏休みの親子活動として大変有意義だった。来年も参加したい」、「音楽を聴いたり美容に触れたり久々にリラックスできてとてもよかった」との言葉をいただきました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 団体活動の促進事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 宮崎県母子寡婦福祉連合会 |
活動の対象 |
一人親家族 |
活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 母子・父子・寡婦の福祉の向上、団体活動の活性化 |
助成金の使途 |
謝礼 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 宮崎市・西都市 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒880-0007 宮崎県宮崎市 原町2-22 宮崎県福祉総合センター人材研修館3F
TEL:0985-22-3878 FAX:0985-22-3879
URL:https://www.akaihane-miyazaki.jp
e-mail:info@akaihane-miyazaki.jp