『車イスステーション事業』
1.事業目的
①怪我や加齢、障がいに伴う機能低下により一時的に車イスを必要とする区民が、身近な地域で、気軽に車いすを借りることができるようにする。
②事業を通して町会自治会、商店等との関係を構築し、地域の福祉課題の把握、困窮ケースの把握を図る。
2.事業概要
町会自治会、商店、地域の施設などに車いすを配置。また、安全に貸し出しできるよう、年1回メンテナンスに回る。
身近な場所で必要な時に車イスをすぐに借りることができ、区民のみなさんから「助かる」というお声をたくさんいただいております。ありがとうございます。
定期保守点検時には、保守業者と一緒に社協の「地域福祉活動推進員」が各ステーションを訪問、各ステーションのみなさんから、車イスの貸出状況のみならず、その地域の福祉課題などをお伺いしています。そして、そうした課題を、地域のみなさまと一緒に協働して解決につなげていきたいと思っています。 募金者のみなさま、ステーションを管理してくださっているみなさま、ありがとうございます。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大により、事業に大きな影響がありましたが、来年度も引き続き実施してまいりますので引き続きよろしくお願いいたします。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 車イスステーション事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 北区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 利用希望者すべて |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 機器貸出し |
活動内容の補足事項 | 車いす |
助成金の使途 |
備品購入費 建物・備品の維持管理費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 北区内 |
活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒114-0021 北区 岸町1-6-17
TEL:03-3906-2352 FAX:03-3905-4653
URL:http://kitashakyo.or.jp
e-mail:soumu@kitashakyo.or.jp