『ボランティアフェスティバルinたいない 友愛訪問』
ボランティアフェスティバルで来場者に炊き出し体験を実施する。
高齢者施設へ慰問品に手紙を添えて訪問し、ガラス拭き、除草、車椅子の掃除を行う。
75歳以上の一人暮らし高齢者に手作り品に手紙を添え訪問する。
市民の皆さまからいただいた共同募金助成金を有効に使わせていただきました。
今年もコロナ禍で災害食の体験は見送りにしましたが、風呂敷を使っての防災グッズ作り、
救急法(AEDとダミーを使用)をした。ボラフェスへの参加は親子の方々にも関心を持って頂き、
これからも工夫をしながら進めてまいりたいと思います。
高齢者の一人暮らしの方へは慰問品を持っていき手渡しをし安否の声掛けをしました。
毎年大変喜んでいただいております。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティアフェスティバルinたいない 友愛訪問 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 胎内市赤十字奉仕団 |
活動の対象 |
高齢者全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 社会教育・生涯学習 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | ボランティアフェスティバル、友愛訪問 |
助成金の使途 |
材料等購入費 研修費 燃料費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 胎内市内 |
活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒959-2656 胎内市 西本町11-11 ほっとHOT・中条
TEL:0254-44-8682 FAX:0254-44-8651