『児童・生徒のボランティア活動普及事業』
市内の小学校8校・中学校4校・高等学校2校・特別支援学校1校の全15校をボランティア活動普及校に指定するとともに、教諭を対象にした福祉教育・ボランティア学習会を開催し、さまざまな角度から福祉教育の推進を図る。
①児童・生徒のボランティア活動普及校の指定
②ボランティアスクール…市内の中・高校生が福祉施設での体験を通し、福祉への理解を深める。
・事前研修:R3年8月10日(火) (内容)講座(ボランティア活動について等)
・体験学習:R3年8月11日(水) (内容)・一人暮らし高齢者への電話訪問
・一人暮らし高齢者、ボランティア活動者宅への訪問
参加者:中学生4名
③福祉教育・ボランティア学習会…学校と地域とが協働した福祉教育の実践について学ぶ。
・R3年6月23日…連絡会兼出前講座(体験版) 8名参加
福祉教育・ボランティア学習会では、3市の社協から出前講座(体験版)を行いました。参加した先生からは、「コロナ禍で活動が限られている中、何ができるのか考えることができた」や「福祉教育やボランティアについて様々な角度から、幅広く学ぶことができた」という感想をいただきました。また、各校では助成金を活用してボランティア活動や福祉教育に取り組まれました。
中高生のボランティアスクールでは、普段なかなかできない体験をすることができ、「地域の人たちのおかげで、高齢とは思えないほど元気に暮らされていることが分かった」や「自分の好きなことを人のために役立てるのが素晴らしいと思ったし、自分もそんなふうになりたいと思った」という感想が聞かれました。ボランティアや福祉について学ぶよい機会となりました。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 児童・生徒のボランティア活動普及事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人砺波市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
青少年 児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 児童・生徒のボランティア活動普及事業 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 砺波市内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒939-1386 砺波市幸町 8-17 砺波市社会福祉会館内
TEL:0763-32-0294 FAX:0763-33-6324