『下駄箱新設工事事業』
以前設置していたプラスチック製のものが劣化し亀裂などがあり危険性が高いので木製のものに変更する。
開園から10年がたち、その時に設置したプラスチックの下駄箱が色あせて劣化し割れてきたため、今回共同募金助成を利用し木製の下駄箱を設置させていただきました。木を多く使った園舎に外観もよく合い、プラスチック製のものと比べても長く使用できると思います。出し入れしやすい下駄箱は子どもたりもすぐに慣れてスムーズに使っています。
共同募金の助成があったからこそできました。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 下駄箱新設工事事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | めぐみ保育園 |
活動の対象 |
乳幼児 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 施設整備 |
活動内容の補足事項 | 下駄箱 |
助成金の使途 |
建物増改築・補修 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 土浦市内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒310-0851 茨城県水戸市 千波町1918 県総合福祉会館
TEL:029-241-1037 FAX:029-244-1993
URL:http://www.akaihane-ibaraki.jp/
e-mail:iba-cc@atlas.plala.or.jp