『視覚障害者が安心して暮らせる日常生活研修事業』
病気や事故によって視覚障害となった人たちは、情報の収集に苦慮しているところです。日常生活においても、普段何気なくできることが、視覚障害者や高齢者は見えない、見えにくいことで、できなくなることが多くなります。これに対し、視能訓練士や歩行訓練士を講師として招き、日常生活上で困難な情報や所作(料理、食事、文字の見方、歩き方)などの研修会を開催する。
閉じこもりがちな視覚障害者や高齢者が、自分の力でできるようになり、自立に向け生活の質の向上が期待できる。また、一人で外出できる機会が多くなり、閉じこもりが減り、健康にも役立つことになる。
この度は、共同募金の配分金をいただき誠にありがとうございました。
令和3年度は視覚障害者の研修会を多く開催し、高齢化の不安や物忘れについても、視覚障害者としての知識を深め、また、いかに移動の困難さや情報の入手に困難をきたしているかに気づかされました。
新型コロナ感染予防の中、皆さんの協力で、安心して暮らせる日常生活訓練ができ、またZOOMによる情報収集やコミュニケーションも広がりました。
また、体験を生かした日常生活面での良い研修会により、健康面や知識の向上に役立ちました。今後もますます勉強会や研修会を行い、特に認知症などの障害を避けるための健康管理についても知識を得たいと思います。
貴重な浄財を寄付していただきました皆様のご厚意にお応えするよう、さらに視覚に障害のある人もあらゆる情報に遅れることなく頑張っていきます。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 視覚障害者が安心して暮らせる日常生活研修事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | ぴあサポート |
活動の対象 |
身体障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 視覚障害者が安心して暮らせる日常生活研修 |
助成金の使途 |
謝礼 資料・資材作成費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 金沢福祉用具情報プラザ2階研修室他 |
活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒920-8557 石川県金沢市 本多町3丁目1番10号 石川県社会福祉会館2階
TEL:076-224-1212 FAX:076-222-8900
URL:http://www.akaihane-ishikawa.or.jp/
e-mail:a-isk@akaihane-ishikawa.or.jp