『入所者外出・通院のための車いす対応自動車整備(更新)』
年々入所者の高齢化が進み、40名の入所者のうち14名が車いすの生活をしているが、現在保有している自動車3台のうち車いす対応の車輌は1台のみ(この車輌に乗車できる車いすは1台のみ)という状況である。
3台のうち16年が経過している1台を車いす対応の自動車に更新することで、入所者の通院を快適にし、外出の機会も増やせることで生活の質の向上を図る。
私共、聖園那須老人ホームは、開設から50年が経過した養護老人ホームです。
これまで使用していた車両は、車いすに乗車したままでは乗る事ができず、外出に苦労していましたが、今回購入した車両のおかげで通院や外出の幅が広がり、様々な選択の機会が広がりました。
現在は、新型コロナウイルスの影響で以前のように外出することは出来ませんが、「制限の中でも出来る楽しみ」を、この車を活かして作り出していきたいと思います。
皆様のあたたかいご寄付のおかげで苦しい今を乗り越えることができます。
ありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 入所者外出・通院のための車いす対応自動車整備(更新) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 養護老人ホーム 聖園那須老人ホーム |
活動の対象 |
要支援高齢者 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 入所者外出・通院のための車いす対応自動車 |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 那須町 |
活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp