『利用者送迎のための自動車整備(更新)』
近年、保護者の高齢化や利用者本人の高齢・重度化により個別送迎が必要になった利用者が増えてきた。
既存の送迎用車輌1台を、障害者用の福祉車両(ステップ・手すり装備等)に更新することで、利用者の乗降を安全にして利用者の精神的・情緒的な安定の確保につなげることで、事業所での生活支援、作業支援等に快く参加できるようにしていく。
当施設は開所してから、あと少しで30年を迎えます。当初は元気に動き回っていた利用者の皆さんも、年を重ねれば不自由になる事も出てきます。
その中の一つに送迎があります。
ご家族の高齢化、皆さんの身体状況の変化…。皆さんの身体状況・道路状況等々。今の施設状況を考えて、あると良いな…と思う車両はあるけれど…予算が…。
今回、共同募金会の配分金を受けることができ、「これでいいか…。」ではなく、「これがいいね!!」と思える車両を購入することができました。
お陰様で足の不自由な利用者の皆さんも楽に乗降ができて笑顔です。さらに、狭い道路でも、スライドドアでゆとりある開口から乗り降りできて安心です。
利用者の皆さんの笑顔と共に、大切に使わせて頂きます。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 利用者送迎のための自動車整備(更新) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 日向希望の家 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 利用者送迎のための自動車整備 |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 鹿沼市 |
活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp