『利用者送迎及び就労作業のための自動車整備(更新)』
障害者の就労継続支援事業の利用者増加に伴い、送迎が必要な人も増えてきた。また、工賃向上に向けて取り組んでいる施設外就労に行く際にも自動車が必要であるが、送迎用の自動車2台のうちの1台が古く故障がちであるため、安全性を高め利用者の負担軽減につなげるため更新する。
就労継続支援B型事業所を行っております。弊所では利用者の自立に向けて就労のための指導や生活のための支援を行っています。
今回は栃木県共同募金会を通してご寄付いただいた皆様のお陰で送迎及び就労作業のための自動車を整備させていただくことができました。購入した車は最新の安全サポートが装備されており、利用者の安全確保の意味でも大変助かっています。
今後は、利用者の工賃向上にも繋げられるよう有効に使わせていただこうと思っています。また、利用者からの評判も良好で日々の送迎や就労作業の時の移動が快適になったと喜んでいます。コロナ渦でたくさんの方が生活に不安を抱えている中での貴重なご寄付に報えるよう今後も利用者及び地域の方々に認めていただけるよう努めていきます。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 利用者送迎及び就労作業のための自動車整備(更新) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 友歩 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 利用者送迎及び就労作業のための自動車整備 |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 日光市 |
活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp