『利用者送迎用車両の整備』
利用者宅への訪問として、相談業務で使用してきた車両を老朽化により廃車したため、職員数に対して使用できる車両が少なくなり、不足が生じている。利用者の送迎や職員の会議参加等で他部署に車両を貸し出すこともあり、利用者への急な対応や訪問要請、日程調整等について制限が出てしまうことがあり、業務に支障が出ているために購入する。
この度は、車椅子対応福祉車両の配分金を頂きまして、誠にありがとうございます。これまで公用車が少なかったため、外出に制限があり、不便な状況にありました。車両を購入できたおかげで、利用者様宅や事業所・役所外出など、業務の効率化や早急な対応が可能になると思います。また、複数の町村をカバーした生計困窮者レスキュー事業の支援も実施しており、業務も多岐にわたっているところです。今後とも地域福祉の向上に役立たせて頂きます。本当にありがとうございました
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 利用者送迎用車両の整備 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 翠光園 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 福祉車両 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 翠光園 |
活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒860-0842 熊本県熊本市中央区 南千反畑町3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
URL:https://www.akaihane-kumamoto.jp
e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp