『利用者送迎用車両の整備』
現在の利用者送迎車両は、3台所有しているが、2台が中古車で老朽化が進んでおり運行に不安がある。また、昨年度まで経営状態が良くなかったために、車両が購入出来なかったが、送迎希望人数が15名と増えてきており、車いすの利用者も2名いるので、送迎の必要性が出てきている。今後も利用者が増える傾向で、送迎車両が不足してくるので、花見やフルーツ狩りなどのイベント時には、車両が不足して職員の車を出すことになるため購入する。
私共、就労継続支援B型事業所オリーブの樹は、平成29年6月に開設しましたが、これまでゆとりのある大型車両を購入することが出来ずにおりました。特に、令和2年2月、コロナ感染症が蔓延してから、送迎にとても問題を抱えている状態でした。まだコロナ禍途中ですが、利用者にとって快適に、そして今後は少しゆとりを持って、送迎が出来ると思います。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 利用者送迎用車両の整備 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | オリーブの樹 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 福祉車両 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | オリーブの樹 |
活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒860-0842 熊本県熊本市中央区 南千反畑町3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
URL:https://www.akaihane-kumamoto.jp
e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp