<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和2年度の募金をもとに行われた活動)

イワカガミ

『コロナ感染に負けるな!~自然に触れて潤いを~』

赤い羽根募金からの助成額
27,075 円
具体的な活動内容

障害をお持ちの親子を対象に自然とふれ合う楽しさを知り、生活に潤いを感じていただくとともに、子どもの新たな一面を発見していただけるよう次の事業を実施する。
【開催時期】1月下旬、3月下旬の計2回
【対象者】各回10組20名の親子(身体障害者、発達障害者を含む)
【内容】
 ①ボッチャ等屋外でのゲーム遊び(市内の公園広場)
 ②森の散策、デイキャンプ(近隣の森)
 理学療法士の協力を得て、障害をお持ちの参加者への支援を行う。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催を1回とし、ストレスを抱え不安に思っている子ども達の参加に変更し実施した。

ありがとうメッセージ

コロナ感染に負けるな!~自然に触れて潤いを~
(参加者からのアンケートより)
日頃、コロナ禍で自然に触れる機会がなく、こうした中で王滝渓谷でのトレッキング、キャンプの機会に参加できて久しぶりに楽しい子どもたちと時間を過ごすことが出来感謝します。
渓谷での川遊び、木登り、大きな岩でのボルダリング体験と子供も大人もリフレッシュできました。
自然の中での外遊びでは子どもの笑顔がとても印象的でした。
キャンプ地でのタープの貼り方、ロープワーク、火起こしなどたくさんの学びがありました。

いただいた寄付金は愛知県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 NHK歳末たすけあい
活動の名称 コロナ感染に負けるな!~自然に触れて潤いを~
活動の目的 日常生活支援
団体名 イワカガミ
活動の対象 その他
新型コロナウィルス感染症の影響下で日常生活に困難を抱える人
活動のテーマ・分野 社会的孤立防止
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 障害児等自然体験・交流
助成金の使途 材料等購入費
備品購入費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
18
収入の内訳
共同募金助成額
27,075
活動を実施した場所 王滝渓谷
活動を実施した年度 令和2年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人愛知県共同募金会

〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/

ページトップへ戻る