『送迎・作業運搬用車両整備事業』
法人として、同一敷地内にて3つの事業所(ゆめのまーち、はなのまーち、にじのまーち)を運営し、現在7台の車両を保有している。
今回の申請施設「はなのまーち」では、主に段ボール加工や施設外就労などの作業活動を行っているが、保有する車両のうちの1台が老朽化(使用年数22年、走行距離15万キロ超)し、故障も頻繁に発生するようになってきた。
施設外就労先への移動や毎日の利用者の送迎、製品の運搬作業等に車両は必要不可欠であることから、共同募金の配分金により老朽化した車両の更新を実施する。
新しい車両を導入し、効率的かつ安全な送迎に努め、利用者の工賃向上に繋げて参りたい。
当法人では3ヵ所の就労継続支援B型事業を行っておりますが、今回、「はなのまーち」で使用する車両を整備させていただきました。ありがとうございます。
以前から使用してきたワゴン車の老朽化が進み、故障が絶えず、維持費が嵩む状況にありました。また、車両は納品時の運搬のほか施設外就労時の送迎にも使用している関係上、どうしても荷台が広く、かつ乗車人数が多い車両が必要不可欠でありました。
このたび新しい車両を導入することができたお蔭で、納品や施設外就労時の利用者の送迎がスムーズになったほか、スタッフの人的部分にも余裕が生まれたことで、利用者や作業へと更に目配りができるようになりました。新型コロナウイルス感染症が収束すれば、夏季キャンプなどの諸行事にも活動できるものと思います。
寄付者の皆さまに深く感謝し、整備した車両を大切に使用させていただきます。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 送迎・作業運搬用車両整備事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 障害福祉サービス事業所 はなのまーち |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 送迎・作業運搬用車両の整備 |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | はなのまーち |
活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:http://www8.ocn.ne.jp/~akaihane/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp