『精神障害者の医療費の負担度に関する調査・報告書作成』
2020年10月1日より、精神障害者保健福祉手帳(以下手帳)(65歳未満 1級所持者187人)が、富山県の重度心身障害者医療費助成制度の適用対象となった。精神障害者には、他障害者と異なる特性があり、これが「生活のしづらさ」となり、大きな困難の一つとなっている。この状況を踏まえて、精神障害者の生活実態を明らかにし、最低でも2級まで適用対象となるよう要望を実現するためアンケート調査を実施する。2021年度中に調査の速報版を発行、2022年度に詳細版(冊子)を発行。アンケート調査により、議会、県・市町村、各種団体、一般市民等多くの県民に実態を知ってもらう。
(2級適用による効果)
・低収入で治療を受けたくても受けられないケースが少なくなる。
・治療抑制による重体化を少なくする。
【日時:令和4年4月~8月 会場:富山県内】
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 精神障害者の医療費の負担度に関する調査・報告書作成 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | NPO法人富山県精神障害者家族連合会 |
活動の対象 |
知的障害児者 障害児者全般 身体障害児者 精神障害者 心身障害児者 介助者・家族 住民全般 市町村の担当者、議員、各種団体 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 調査・研究 |
活動内容の補足事項 | 精神障害者の医療費の負担度に関する調査・報告書作成 |
助成金の使途 |
広報費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp