『高知県内での動作法の実践(ワークショップ、月例会、高知療育キャンプ・高知ミニキャンプ開催)』
長く参加しているメンバーも成人し、動作法が生活の維持に欠かせないものになってきている一方で、動作法をしてくれる先生方の数が足りないことがあり、十分に動作法を受けることができない現状がある。ワークショップなどで単発で参加してくださる方だけでなく、継続して会の運営に携わってくれる人材の確保が課題となっている。コロナ蔓延の中、蜜になることを考えると活動の幅が狭められるのは仕方がないが色々工夫して行っていきたい。ワークショップの定期的な開催で、保育、教育、福祉現場に動作不を知ってもらう。また、従来のメンバーで技術や知識の向上と新規メンバーが実際の現場(教育・福祉)で役立つような内容を提供できるよう、県外より講師を招き学びの機会を確保したい。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 高知県内での動作法の実践(ワークショップ、月例会、高知療育キャンプ・高知ミニキャンプ開催) |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 高知県フェニックス親の会 |
活動の対象 |
障害児者全般 介助者・家族 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | ワークショップ、月例会、高知療育キャンプ、高知ミニキャンプ開催 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 入場料・使用料 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費 宿泊費 光熱費 水道費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒780-8567 高知市朝倉戊 375-1 ふくし交流プラザ内
TEL:088-844-3525 FAX:088-843-6566
URL:http://www.akaihane-kochi.jp
e-mail:info@akaihane-kochi.jp