



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『津沢地区小学生と高齢者との交流事業』

小矢部市社会福祉協議会内の全市内統一版「ほのぼの福祉世帯カード」に搭載の一人親家庭と、地区社協児童福祉部会が連携している「こども広場」に登録している小学生の親子を対象に、公民館と共同して文書等で呼びかけをしている。子供たちは、高齢者へのいたわりの心や優しさの心等を教わり、高齢者の方は、子どもたちから若いエネルギーパワーをもらい、より一層元気で社会に役立つ自己意識を感じとってもらう。ゲームや楽しみ・講義を受けて、心のふれあい体験をすると共に相互のコミュニケーションを図る。

高齢者の方からはいつも会えない他の地区の方に会えて、互いに元気だったことがわかり喜ばれていました。子どもたちは高齢者の方と自己紹介をしたりして話しができて喜び、生け花の先生の指導どおりに花を活けたらきれいに出来上がり、家に飾るのが楽しみだと言っていました。また、子どもたちは高齢者へのいたわりや心の優しさを教わり、高齢者は子どもたちから若いエネルギーをもらいより一層元気で社会に役立ちたいと感じていただきました。
赤い羽根共同募金の助成金で、フラワーアレンジメントができて、家でクリスマスの温かい心が味わえ、心が豊かになったと思われます。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 津沢地区小学生と高齢者との交流事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 津沢地区社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
高齢者世帯 一人親家族 住民全般 社協スタッフ等 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 小学生と高齢者の交流会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 材料等購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 津沢コミュニティプラザ |
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒932-0821 小矢部市鷲島 15 小矢部市総合保健福祉センター1階社会福祉協議会内
TEL:0766-67-8611 FAX:0766-67-4896
URL:http://www.oyabe.or.jp/
e-mail:tokubo@oyabe.or.jp