



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『高齢者健康普及事業』

・町野地区の高齢者や一般の方を対象に健康についての情報を提供する。
・輪島病院の出前講座を利用して健康教室を開催する。
・輪島警察署による防犯講座を実施する。
・消防署員による救急救命講習会を実施する。
・高齢者施設や障害者施設等の視察研修を行う。
などコロナ禍で実施できる内容を考えていく。

緊急時における対処方法を習得するため、輪島消防署町野分署職員を講師に迎え、救命講習会を開催し、13名が普通救命講習を修了した。併せて熱中症予防対策についても学んだ。
新型コロナウイルスに感染しないよう、一人暮らしの高齢者にマスクを配布した。高齢者の近況確認もでき、受け取った高齢者も喜んでいた。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 高齢者健康普及事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 輪島市町野地区社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 地域住民 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 健康づくり教室 |
| 助成金の使途 |
謝礼 通信運搬費 消耗品費 燃料費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 町野公民館 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒928-0001 石川県輪島市 河井町2部287番地1 輪島市ふれあい健康センター
TEL:0768-22-2219 FAX:0768-22-9627