



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動) 
          『障がいについて学ぼう!事業』

当おもちゃの図書館では子育て支援センターに設置しているおもちゃ・図書の貸出支援と共に、障がいをもっている児童・家族の交流の場を大切にしている。定期的に集まり、情報交換のしゃべり場、クリスマス会、バーベキュー等家族の交流や研修会を自主的に実施している。昨年度はコロナ感染症の関係で遠方の方を講師にお願いできなかったが、今年度こそは県内講師や多くの方との交流、情報交換する場を持ちたい。

 当おもちゃの図書館では、おもちゃや図書の貸出支援とと共に、障がいを持っている児童・家族の交流、情報交換、研修の場を大切にしている。ここ数年コロナ禍で控えていたが、少しずつ“障がいへの理解を深める企画”を実施できた。
 親子で楽しむ人形劇「うさぎのクリスマス会」は参加型のオリジナル作品。幼児~大人まで約30人が楽しく交流する。「小坂先生を囲んで~多様な子どもの現在未来の気がかりについて聞いてみよう!~」は会員外にも声を掛けた研修。高校卒業後の見通し、中学進学に伴う療育の今後、ゲームとの付き合い方等、具体的な課題解決のための会となった。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 障がいについて学ぼう!事業 | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 輪島わくわくおもちゃの図書館 | 
| 活動の対象 | 住民全般 障害児者全般 介助者・家族 児童 家族 地域住民 | 
| 活動のテーマ・分野 | こども健全育成 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | おもちゃ図書館 | 
| 助成金の使途 | 謝礼 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 輪島市ふれあい健康センター | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒928-0001 石川県輪島市 河井町2部287番地1 輪島市ふれあい健康センター
TEL:0768-22-2219 FAX:0768-22-9627