



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『絵本の読み聞かせ会(親子のふれあいと心豊かな子どもを育てるための)』

季節ごとに年4回(6/5、9/25、12/4、3/5)各日ともに1日2回、図書館や地区区民館にて、主に子供とその保護者を対象におはなし会を開催。プログラムは絵本に加え、大型絵本・紙芝居また手遊び等も組み入れ、聞き手が興味を持ってくれる工夫や読み手も一緒に楽しめる絵本の読み聞かせ会になるよう心掛けた。
配分申請金額40,000円⇛配分決定金額30,000円(配分推せん委員会の決定を受けて減額)
10,000円は広報啓発に関する事業へ配分。

助成金のご援助に心より感謝申し上げます。
「ハッチの読み聞かせ会」に集まってくれた多数のご家族連れの皆様にはコロナ禍の制約の中、ご参加いただきましたことに感謝申し上げます。
「ハッチの読み聞かせ会」では、絵本や紙芝居などの読み聞かせ、手あそびを大人も一緒に参加しながら親子の交流も図る会にしています。会場の飾りつけも毎回テーマに応じてメンバーの手づくり品や工夫で構成しており来場の方々に好評を頂いています。また、季節に応じた「お薦めの絵本」の展示やそのプリントを手渡ししており会場で手に取って下さる方もおられます。来場者の中には帰宅後、「ハッチの読み聞かせ会」を話題にしてくださっている方もいることを伺い嬉しく思っています。
これからも毎月学習会を続け、講師の指導のもと、アンケートの希望図書なども参考に新刊絵本や名作などの選書と絵本読み聞かせ技術の向上に努めて参ります。 おはなしハッチ一同
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 絵本の読み聞かせ会(親子のふれあいと心豊かな子どもを育てるための) |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | りぷりんと・練馬おはなしハッチ |
| 活動の対象 |
住民全般 児童 家族 子ども・親子・地域住民 |
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 絵本の読み聞かせ会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 広報費 資料・資材作成費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 貫井図書館視聴覚室 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒176-0012 練馬区豊玉北 5-14-6 新練馬ビル5階
TEL:03-3992-5600 FAX:03-3994-1224
URL:http://www.neri-syakyo.com
e-mail:honbu@neri-shakyo.com