



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『第71回社会を明るくする運動のつどい』

犯罪や非行のない安心安全な地域社会を築くため「社会を明るくする運動」月間の諸行事の一つとして”つどい”を開催する。今回の内容は、子育てや子育てや親子関係について取材し、子どもの虐待をテーマに講演を行い、後半では児童養護施設の方とのパネルディスカッションもおこなった。
新型コロナウィルスの影響で出演者の時間をなくすなど内容を変更したため、配分決定金額150,000円→20,000円は広報啓発に関わる事業へ配分。

第72回「社会を明るくする運動のつどい」を盛会に終了することができました。本年の講演は、2年間新型コロナウイルス感染症の影響で中止になっていたので、3年ぶりの開催となりました。
多数の来場者があり、2年間待っていただいた杉山春氏の「実際の虐待事件から」をテーマに自身で集めた内容で話していただき、来場者の共感を受けていました。
このような会を開催することができたのも助成金をいただいたおかげと厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 第71回社会を明るくする運動のつどい |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 練馬区保護司会 |
| 活動の対象 |
その他 高齢者全般 児童 青少年 家族 更生保護関係者 家庭・学校・地域団体 |
| 活動のテーマ・分野 | 更生保護 |
| 活動の機能・形態 | その他の生活支援 |
| 活動内容の補足事項 | 社会を明るくする運動のつどい |
| 助成金の使途 |
謝礼 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 練馬文化センター 小ホール |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒176-0012 練馬区豊玉北 5-14-6 新練馬ビル5階
TEL:03-3992-5600 FAX:03-3994-1224
URL:http://www.neri-syakyo.com
e-mail:honbu@neri-shakyo.com