



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『「歳末たすけあい募金」助成金事業(地域福祉活動助成)いきいき旅俱楽部「脳活・年末交流会」』



12/9 ・自治会長挨拶、災害時の注意事項などのお話
・山崎道生講師による【おもしろ漢字塾】認知症をぶっとばせと題して、おもしろ漢字の問題に 取り組みました。
・高橋理学療法士による日常生活で取り入れたい介護予防体操の指導。
・交流会は3密を避け、昼食場所は公会堂の会議室、和室、隣接の芝原公園とした。
12/13 ・能力アップ講座講師がボランティアで参加。15分間の脳トレを行った。
・9日と同じように山崎講師の講座は楽しく、皆で難問に取り組んだ。終わった後は頭スッキリでした。
・近藤さんによるミニマジックショーは「あれ不思議?お金が飛び出した!」と笑い声で盛り上がりました。

「いきいき旅倶楽部」は自粛生活で家に閉じこもりがちな高齢者をお誘いして、交流の場をつくり、参加者を促す【脳活・年末交流会】を「歳末たすけあい募金」をいただき企画しました。新型コロナウイルス感染対策をして、2回に分け行いました。
午前は山崎道夫講師による【おもしろ漢字塾】認知症をぶっとばせと題して、楽しく勉強し、その後、理学療法士の介護体操やミニマジックショーで盛り上がりました。昼食は公園等に分かれ久しぶりに交流することができました。
募金をしていただいた皆様の温かいお気持ちに感謝いたします。
参加者からも楽しかったお返しにと貯めていた釣銭を袋に入れて、募金される方もありました。幸の思送りが少しできました。
本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 「歳末たすけあい募金」助成金事業(地域福祉活動助成)いきいき旅俱楽部「脳活・年末交流会」 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人焼津市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | クリスマス会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 小川上公会堂 |
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒425-0088 焼津市 大覚寺3丁目2-2 総合福祉会館内
TEL:054-621-2941 FAX:054-626-0573
URL:http://www.yaizu-shakyo.or.jp/
e-mail:soumu@yaizu-shakyo.or.jp