



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『(一社)全国パーキンソン病友の会八王子支部「喜楽会」 『会報の発行』』

パーキンソン病は進行性の病気です。これまで定例会に毎回出席していた方がいつの間にか姿を見せなくなる例が多いのが現実で、要するに身体の障害のために出席出来なくなるわけです。
このため、出席できない方や関心のある方にもできるだけ情報を提供するために会報を毎月発信してきました。
令和4年度は、リハビリ体操を会計上の理由から主催者を大横保険福祉センターにお願いし、従来お願いしてきたリハビリ体操の助成を、会報作成事業に変更し、そのための助成金をお願い致しましたが、何とか終了することができました。

この会の会報は年間6000円ですが、このうち全国パーキンソン病友の会と東京都パーキンソン病友の会に3700円を納めますかが、実質は2300円になります。
したがって、当事者団体助成均がないと、この事業を続けていくのは困難です。
この費用が八王子市民のご負担で成り立っていることは承知していますが、そのおかげで、事業が続けられていることを感謝しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | (一社)全国パーキンソン病友の会八王子支部「喜楽会」 『会報の発行』 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 身体障害児者 介助者・家族 「喜楽会」会員・および家族・介護者、その他の友の会関係組織 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 会報誌発行 |
| 助成金の使途 |
通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | クリエイトホール他 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒192-8501 東京都八王子市 元本郷町3-24-1 八王子市役所内
TEL:042-620-7338 FAX:042-623-6421
URL:http://homepage2.nifty.com/8-shakyo/
e-mail:hatiouji-shakyou@nifty.com