



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『難聴者の交流・学習の場づくりと啓発活動(要約筆記)』



コミュニケーションをうまくとれない中途失聴者、難聴者が社会参加ができるように定期的な交流会や研修会を実施

今夏の講座では障害者の状況、障害者手帳の利用についてなど大牟田市の障害者福祉について詳しく知ることができました。特に、障害者手帳については知らない人も多く、参考になられたと思いました。さらに、補聴器の実体験で聴覚障害者が体験したり、補聴器をつけた方との話し方の注意点なども学びました。また、UDトークの体験により、聴覚障害者とのコミュニケーションを実体験できました。スマホやWi-Fiなどの機器を駆使し、聴覚障害者へのサポートの幅が広がったと思う。今回の「聞こえのサポーター講座(全3回)を受講し聴覚障害者について何が大変か、どうすれば聴覚障害者と円滑にコミュニケーションをとれるか、ということを学びました。同時に受講された方からたくさんの質問もいただき、来年度はさらに充実した講座を開催しなくてはと改めて思っております。赤い羽根共同募金の助成、本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 難聴者の交流・学習の場づくりと啓発活動(要約筆記) |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人大牟田市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
身体障害児者 難聴者の交流・学習の場づくりと啓発活動 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
| 活動内容の補足事項 | 難聴者の交流・学習の場づくりと啓発活動 |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 広報費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 大牟田市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒836-0815 大牟田市瓦町9-3 総合福祉センター内
TEL:0944-57-2527 FAX:0944-57-2528
e-mail:omshakyo@omshakyo.or.jp