



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『災害ボランティア研修会&情報交換会』

・令和3年4月に新たな組織として誕生した「みやこんじょボランティアネットワーク」では、加盟団体等との横の連携を構築するために、お互いの活動を知り、理解することを目的に情報交換会を実施する。また、災害に関する研修会を実施することで、平時より顔の見える関係性を作りあげ、有事の際のスムーズな活動の連携につなげていく。

延べ8回、個人宅を中心に環境美化活動を実施しました。生活に支障のある庭木の剪定やごみ等の搬出も行い、対象者に大変喜ばれ地域とのつながりを構築することができました。また参加者も改めてボランティアの意義を感じることができました。助成いただきありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 災害ボランティア研修会&情報交換会 |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | みやこんじょボランティアネットワーク |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 児童 青少年 |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 災害ボランティア研修会&情報交換会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 市内個人宅 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒885-0077 宮崎県都城市 松元町4街区17号 都城市総合社会福祉センター
TEL:0986-25-2123 FAX:0986-25-2103