



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『歳末たすけあい助成金 贈呈事業(障害児者)』

要支援世帯向けに年末年始を安心して過ごしていただくため、助成金を贈呈。要件1の全てと要件2の内いずれか1つを満たす方に申請書と必要書類を提出いただいた後、助成決定とする。【要件1】◇世帯全員の町県民税が非課税の世帯 ◇民生委員児童委員の支援を必要とする世帯 ◇生活保護を受けていない世帯 ◇入院中、または施設に入所中ではないこと【要件2】①要介護者のいる世帯 ②満65歳以上の一人暮らしの世帯 ③世帯全員が65歳以上の高齢者世帯 ④障害児・者のいる世帯 ⑤母子・父子家庭で18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある子どものいる世帯 ⑥その他著しく生活にお困りの世帯
その内対象は④の世帯
助成決定後、民生委員により、ご自宅へお届けいただいた。◎令和2年度助成件数1世帯10,000円×21世帯、世帯内扶養3,000円×19人

経済的に支援の必要な方々に年末年始を明るく過ごしていただく一助となりました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 歳末たすけあい助成金 贈呈事業(障害児者) |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 函南町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
障害児者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
| 活動の機能・形態 | その他の生活支援 |
| 活動内容の補足事項 | 歳末たすけあい助成金贈呈 |
| 助成金の使途 |
見舞金品・祝い金品 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 町内 |
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒419-0107 田方郡函南町 平井717番地の28 保健福祉センター
TEL:055-978-9288 FAX:055-979-5212
e-mail:kyoubo@kannami-shakyo.jp