



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動) 
          『小学生のための紙芝居上演啓発活動』


・秋の文化祭等において市内小学校等3校と御池青少年自然の家で小学生等を対象に紙芝居上演啓発活動を行い、その魅力を伝えるとともに、子ども達の仲間や家族に紙芝居を演じたいという心を育む。そのため、紙芝居の道具である舞台は手作りして無料提供したい。

当会の目指す究極の目的・姿は、都城が紙芝居の街となり、街のあちこちで小学生が紙芝居を上演し交流する元気な姿である。従って、当助成金を活用した小学生による上演啓発活動の継続が力となり、子どもたちが紙芝居をとても魅力に監事、喜びや親しみと共に毎回、楽しみに待っていてくれる現状はとても満足している。併せて、上演啓発かと同の継続が力となり、子どもたちが文字に触れる機会が増え、読書の習慣が出てきて学校の図書本を多く借りるようになったと、感謝の言葉もうかがっている。今年度は3年続きのコロナ感染防止対策を徹底し、上演施設のご理解も賜り、ほぼ実績を上げることができて感慨無量です。本当に有難いことでした。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 小学生のための紙芝居上演啓発活動 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 紙芝居まねきねこの会 | 
| 活動の対象 | 児童 障害児者全般 介助者・家族 青少年 家族 | 
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 | 
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 | 
| 活動内容の補足事項 | 紙芝居上演活動 | 
| 助成金の使途 | 材料等購入費 資料・資材作成費 消耗品費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 都城市内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒885-0077 宮崎県都城市 松元町4街区17号 都城市総合社会福祉センター
TEL:0986-25-2123 FAX:0986-25-2103