



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『クリスマスケーキクッキング・クリスマス会・書初め教室』



・コロナ禍で自粛していたクッキングが解禁となり、もちろん感染予防対策を徹底してした上でだが、久しぶりに自分で作る楽しみ、またそれを食べる喜びを味わうことができた。
・子ども達が会うのを楽しみにしているサンタクロースやトナカイに会え、夢が広がった。
・コロナ禍で地域と交流ができない時期が長かったが、地域の人を講師に迎え、昔ながらの書道を楽しめたことは子ども達にとって、地域のぬくもりを知り、「書」に親しむいい機会となった。

毎年楽しみにしているクリスマス会。いつもはサンタさんだけ来てくれていたのですが、今年はトナカイさんも来てくれて、子ども達は大喜びでした。またクリスマスケーキクッキングでは、いつもは予算の都合でイチゴは少ししか買えなかったのですか、配分金のおかげでイチゴいっぱいのケーキを作ることができ、子ども達も大満足の様子でした。
新年恒例の書初め教室では、地域で習字を教えてくれている方に指導に来ていただきました。
半紙・下敷き・文鎮などの道具の説明や筆の持ち方、動かし方をわかりやすく丁寧に知らせていただき、日本の伝統的な「書」に触れ、興味・関心をもつことができました。また、こうして地域の方が子どもたちのために時間を割いてくださり、温かく見守ってくれているということに改めて感謝の気持ちを持つことができました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | クリスマスケーキクッキング・クリスマス会・書初め教室 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 伊加利こども園 |
| 活動の対象 |
児童 高齢者全般 家族 クリスマスケーキクッキング・クリスマス会・書初め教室 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | クリスマスケーキクッキング・クリスマス会・書初め教室 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 材料等購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 伊加利こども園 |
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒656-0192 南あわじ市広田広田 1064
TEL:0799443007 FAX:0799443037