



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『障害者の交流』

農業運営事業。

「今年からウネさんの活動に招待されてお世話になりました。春は子どもたち9名でしたが、楽しさが園児に広がり夏は13名で参加させていただきましたが、自分たちで枝豆を収穫し、その場で茹でていただき、”こんなにおいしい枝豆をお腹いっぱいたべたのは生まれて初めてです。”と感動していました。共同募金に寄付をしてくださった方に心から感謝します。」
「たくさんのジャガイモ、サツマイモ、大根、本当に助かります。」など、
活動に参加された方や、フードバンクの方からも感謝の言葉が寄せられています。
共同募金に寄付していただいた方のおかげです。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 障害者の交流 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 地域活動支援センターUNEHAUS |
| 活動の対象 |
精神障害者 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
| 活動内容の補足事項 | 農園芸作業、自主製品生産事業 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 長岡市千秋信濃川河川敷 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒940-0071 長岡市表町 2丁目2番地21 長岡市社会福祉センター「トモシア」
TEL:0258-33-6000 FAX:0258-33-6004