



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『手話サークルボランティア事業』

ろう者と聞こえる人が共に話せるよう手話及び歴史を学び、情報提供にも努め誰もが暮らしやすい社会となる事を目標に活動する。

助成金のお世話になり、大変感謝している。今年は地域での手話学習にたくさん参加したり、マスクの購入もできた。また、手話では表情も文法の1つになるので、マスクでは表情が見えないためマウスシールドも購入できた。覚えづらい指文字の習得のため、念願の指文字かるたが購入でき、より一層レベルの向上に期待できる。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 手話サークルボランティア事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 手話サークル 手ベール | 
| 活動の対象 | 
                障害児者全般 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 | 
| 活動内容の補足事項 | 手話 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  広報費 研修費 備品購入費 消耗品費 旅費交通費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 吉賀町立河内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒699-5513 吉賀町 六日市580-4 吉賀町福祉センター
TEL:0856770136 FAX:0856770980
          
          
            e-mail:yo_fu-6n@yoshika-shakyo.jp