



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『東日本大震災で静岡県に避難している方々へのマスクの送付と状況確認』


「東日本大震災で静岡県に避難している方々を対象にしたクリスマス会」を当初企画し、ご案内を送ったが、コロナの折、参加希望がなかった。そのため、アンケートと不織布マスク(日本製)、防災用ウェットティッシュ、アンケートを送付し、さらに皆さんにLINEでのつながりをご提案した。
なお、当法人で住所を把握しているご家族は年々減り、クリスマス会の案内も35通送ったが5通が宛先不明で戻っているため、マスクの送付は30世帯に送付している。(1世帯は手渡し)
1月27日現在で3世帯からLINE登録があり、アンケートの返信、マスクのお礼、ご家族の近況報告を頂いた。いずれも今後もOHANAの活動の継続・案内の送付を希望されており、支援の継続の必要性を感じた。

助成を頂いて、東日本大震災の避難者の方々のクリスマス会を毎年開催して参りましたが、コロナ禍の今年は、会の代わりに日本製不織布マスクと防災用除菌ウェットティッシュを避難者の皆さんにお贈りしました。
避難者の皆さんから、お礼のメッセージと近況報告が届いています。
会員の皆様とともにお礼申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 東日本大震災で静岡県に避難している方々へのマスクの送付と状況確認 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 特定非営利活動法人臨床心理オフィスBeサポート |
| 活動の対象 |
障害児者全般 身体障害児者 |
| 活動のテーマ・分野 | 社会教育・生涯学習 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | クリスマスワークショップ |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 広報費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 法人事務所 |
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp