



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『困窮者と地域をつなぐクリスマス会』


クリスマス会を25日に「富士POPOLOハウス(様々な理由で住居を失った方のための一時生活施設)」の現入居者、職員が参加し開催した。
例年は元入居者も呼んでいたが、コロナ禍のため現入居者に絞って開催する運びとなった。
参加者はケーキやピザなどの普段とは違う食事を楽しみ、クリスマス気分も味わうことができた。入居者の中でもすでに就労しているもの、まだ就職活動中のものとそれぞれ状況は違うが自立に向けてモチベーションアップになった表情を確認することができた。元入居者からも近況を書いたハガキや電話をもらい、退去した後もつながりを保つことができた。また、女性の入居者が3人いるが彼女達に対しては同日夕方にクリスマス会を実施した。クリスマス気分を味わい自立への意欲を高める事ができた。

このたびは、NHK歳末たすけあい募金を配分いただき、御礼申し上げます。
入居者の方々は、コロナ禍で先が見えない状況のなかですが、いつもより少しだけ豪華な食事・ケーキを囲み、楽しいクリスマスの時間を過ごすことができ自立への意欲もあらためて強く持てた場になったと思います。元入居者の方達も電話やはがきで近況を聞かせてくれました。このようなつながりを大事にしていくことで、相談しやすい関係を築き万が一困った時にも確実に支援につながることができると思います。
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 困窮者と地域をつなぐクリスマス会 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | NPO法人 POPOLO |
| 活動の対象 |
ホームレス 住民全般 低所得者・要保護世帯 地域住民 |
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 困窮者と地域をつなぐクリスマス会 |
| 助成金の使途 |
通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 富士POPOLOハウス |
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp