



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『五泉市心身発達遅滞児療養事業(パンダ教室)』


・就学前の発達に遅れのある幼児及び心身に障害のある児に対して、小集団の遊びを通して個々に応じた発達の促進と集団に適応できるよう支援する。
・保護者に対しては、母子プレーを通して愛着関係を育み、専門講師による相談受付・療育技術指導を行うことによって、子育ての学びの場、悩み解決の場とする。

日頃、当事業にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。また、助成金を交付していただき、ありがとうございました。
毎週木曜日、親子で楽しく参加し、発達を促す遊びや親子ふれあい遊びなど有意義に過ごしております。また、親同士が思いを共有したり、情報交換をしたりできる大切な場でもあります。
令和4年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染症対策をとりながらも、楽しく療育教室を開催することができました。本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 五泉市心身発達遅滞児療養事業(パンダ教室) |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 五泉市療育教室保護者会 |
| 活動の対象 |
心身障害児者 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 療育教室(パンダ教室) |
| 助成金の使途 |
研修費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 五泉市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒959-1825 五泉市 太田1092-1 五泉市福祉会館
TEL:0250-41-1000 FAX:0250-43-0456
e-mail:gosen-syakyo@proof.ocn.ne.jp